中華が食べたい!そうだ王将だ!!
餃子が食べたい!
ってときはどうします?
そう。
餃子の王将へ行きましょう~。アメトーーク!で絶賛されていた餃子の王将の餃子。
餃子を食べたいなら餃子の王将です。
少なくても月一回は餃子の王将へいくフーライが王将のおすすめメニューを紹介したいと思います!
みんな大好き餃子の王将へGO~
目次
餃子の王将とは 餃子へのこだわり
王将の魂「餃子」
文字通りの看板商品であり、王将の魂とも言える“餃子”。そのこだわりは他の追随を許しません。
主要食材(豚肉、キャベツ、ニラ、にんにく、生姜、小麦粉)はすべて国産。中でもにんにくは青森県産、小麦粉は北海道産と産地にまでこだわっています。
にんにくは越冬作物で、青森の気候に適した適地適産作物。雪の下で青森の厳しい寒さに耐えて甘さを蓄えた後、6月に収穫されます。
北海道産の小麦粉は、豊かな風味が最大の特徴。強力な粘りの北海道産の小麦粉を高品質な皮に仕上げる為には、高度な水分管理が必要不可欠です。
引用元:餃子の王将・株式会社王将フードサービス公式HP
王将 餃子

メニュー写真からも伝わる1人前6個260円ぐらいで食べれる安心感。
王将と言えば餃子!餃子といえば王将!
餃子 おすすめポイント

メニュー写真と遜色ないですね。
ずっと昔から安心感のあるこの味。
皮はモチモチしていて噛むと中から肉汁の旨さが溢れてきます。
王将に来たら絶対に頼んでしまいます。
注文してから出てくるのも早いですしね。大好きです。
アメトーークでも絶賛されているので、このリーズナブルなお手頃餃子ぜひ食べてみてはいかがでしょうか。
王将 極王炒飯

普通の炒飯もよく頼むんですが、写真映えするように、今回はよりスペシャルな極王炒飯を注文しました。
餃子の王将はチャーハンもお手頃価格ですよ。
極王炒飯 おすすめポイント

極王炒飯は普通の炒飯と比べて鮭、レタス、香味豚が追加されていて豪華な感じになってます。
名前に極王ってつくんだから美味しいに決まってる!
と思ったんですが、普通の炒飯より200円の差しか無いので、そこまで驚く味では無かったですね。
極王炒飯はそれぞれの具の主張が強いです。
炒飯に鮭は、意外と美味しかったです。
炒飯だけ頼んですませたい時は極王炒飯でOK。
ちょいぱく前提の注文なら普通の炒飯で十分満足かなと思います。
王将 極王焼そば

焼きそばにも極王があるんですよ~。
極王と聞いたら頼むしかない。だって写真映えするんだもん。
極王焼そば おすすめポイント

真ん中にちょっと大きめの海老が一匹鎮座してます。
プリプリしてて美味しいです。
ただ、おいしさに油断してるとエビの尻尾が口に入りそうになるので注意が必要。
この極王焼きそばの中に白菜が入ってるポイ。
フーライ的に白菜は要らないです。焼きそばに白菜はいらないです。
焼きそばキャベツだけで十分おいしい。
極王焼きそば次は頼まないかな~。という感じです。
王将 ニラレバ炒め

餃子の王将の隠れた一品、ニラレバ!
レバー好きなら一度は頼んだ方がいいんじゃない!?
ニラレバ炒め おすすめポイント

王将のニラレバ炒め、レバーも臭くなくて、もやしがしゃきしゃきしてておいしいんですよ。
フーライは通常サイズだと多いと感じるので、
毎回ジャストサイズでニラレバを頼むようにしています。
レバーが苦手な人でも、もやしとにらだけ食べてみるとわかります。これ美味しいやつやん。
王将 海老のチリソース

中華といえば必ず名前があがるのがエビチリ!
王将で頼むなら、餃子ともう一品は?と聞かれたら、
エビチリ!といっても過言ではないでしょう。
海老のチリソース おすすめポイント

見たらわかるうまいやつやん。
海老がプリップリの旨さ!
王将へ行ったら必ず注文してます。
場所による?時期による?かはわかりませんが、付け合わせがいつもと違ってました。
以前はフワフワのえびせん?のようなものがエビチリに添えられていたのに、
最近はレタスやキャベツの千切りが出てくることが多い。
あのえびせんにチリソース絡めて食べるの好きだったのに残念。
でもエビチリは安定の美味しさです♪
王将 鶏の唐揚げ

餃子の王将の唐揚げはとっても美味しい!
唐揚げ専門店とは一味違う美味しさなんです!
鶏の唐揚げ おすすめポイント

今回はジャストサイズをチョイスしました。
王将の唐揚げは鶏胸肉ですね。
3個入ってます。パサパサ感が全くなくて美味しい!
衣がサクッとしていて胸肉なのにジューシーです。
そのまま食べてもおいしいけど、餃子の王将マジックパウダーをつけて食べるとさらに美味しい。
このマジックパウダーきっとはまると思います。
是非一度試してみることをおすすめ致します。
王将 スパイス マジックパウダーがおいしい これ買えます

卓上に調味料が並んでますが、その中に「王将マジックパウダー」なるものがあります。それをつけてたべるとより美味しくなるのでおすすめです。
安心して下さい。このマジックパウダー買うことができます!(フーライが行く店ではレジ周りありました。店舗によってはないかもしれないです)
餃子の王将 おすすめメニュー まとめ感想
餃子の王将でおすすめのメニュー&おいしかったものを紹介しました~。
餃子の王将は「早い・安い・うまい」の三拍子そろった庶民の味方。
床が油ですべることを除けば、月に一回以上行きたくなるお店であることは間違いない。
時期によってメニューが変わるので紹介したものが無いときもありますが、餃子の王将へ行った際のメニュー選びの参考になれば幸いです。
今日は餃子の王将で決まりだな。