チーズフォンデュ好きですか~?
みんな大好きですよね!だって美味しいものをチーズにからめて食べるだけ。
そりゃ美味しいに決まってますよ♪
だがしかし。
まれに、美味しいもの&チーズ=美味しくない!の方程式が完成する食べ物があるかもしれない。
そんな思いをみんなにはしてほしくない!
フーライが食べて美味しかったものランキング
結局はチーズにまみれて何が何かわからないのがチーズフォンデュなので写真は参考程度に!
目次
チーズフォンデュ 人気の具材から変わった具材を準備
チーズフォンデュのために用意した具材はこちら




フランスパン
じゃがいも
ちくわの磯部揚げ
うずらの卵
カニカマ
たこ
かき
しゃけ
ウィンナー
トマト
チーズフォンデュ レシピ 注意事項
生焼けの注意をさけるために、生ものは先に茹でておくことを強くお勧めします!
チーズフォンデュの素 レンジ用ふぉんじゅ亭

簡単に作れるように素を使いました。
◇内容品

レンジ用ということもあり、電子レンジ対応の容器付きです。
ですが、アラジングラファイトグリラーで温めながら食べようと思っていたので、温めた後別容器に移し替えました。

チーズの白さがまぶしい!
JUCOVIA チーズフォンデュ

◇内容品

内容品は、チーズフォンデュの素だけです。

QBBレンジ用ふぉんじゅ亭のチーズと比べて硬めのチーズです。
食べてみるとメチャクチャ濃厚なチーズでした。
アラジングラファイトグリラーでチーズフォンデュ

アラジングラファイトグリラーで、チーズと具材を温めながら食べます。
チーズフォンデュ具材 フランスパン

フランスパンはとっても美味しいよ!ぜひおすすめです!
チーズフォンデュ具材 じゃがいも

じゃがいもとチーズは最強ですね!とっても美味しいです!
チーズフォンデュ具材 ちくわ磯部揚げ

ちくわ磯部あげは普通でした~。チーズと合わせる必要は無いと思います。
チーズフォンデュ具材 うずらの卵

チーズとうずら。普通でアール☆
チーズフォンデュ具材 カニカマ

かにかま&チーズは別々に食べる方が美味しいです。
チーズフォンデュ具材 たこ

タコが好きなので、チーズとタコは美味しいコラボでした。ぜひやってみて下さい!
チーズフォンデュ具材 かき

かきはチーズにからめるもんじゃない。
チーズフォンデュ具材 しゃけ

鮭とチーズは可もなく不可もなく。口の中でチーズと魚がいる感じでアール☆
チーズフォンデュ具材 ウインナー

ウィンナーは何と合わせても美味しいですね。ただイメージ通りの味です。
チーズフォンデュ具材 ミニトマト

ミニトマトの写真を撮り忘れるという痛恨のミス!
ミニトマトは不思議な食感でアール☆
トマト好きは間違いなく気に入る味なのでぜひ試してみて下さい♪
スポンサーリンク
チーズフォンデュ まとめ 感想
食べたことない具材ありましたか~?
具材どれがどれかわかりにくくて申し訳ないですが、
ひらめきにつながりましたでしょうか?
今回フーライがチーズフォンデュを実施してわかったことは、
チーズの素により味がかなり変わる!
当然といえば当然ですが、まったく味が違いました。
今回2種類のチーズフォンデュの素を使ったのですが、
QBBの素の方がなめらかな感じで食べやすかったです。
JUCOVIAの方は、ものすごく濃厚チーズです。濃いチーズの味わいが好きな人はこちらのほうがおすすめです。
具材でいうと、やはりフランスパンとジャガイモは鉄板ですね。
チーズフォンデュはやろうと決めたらテンションあがるし、
実際にやってみるとメチャクチャ楽しい。
さらに色々な具材が美味しいのか美味しくないのか食べてみるまでわからないドキドキわくわく感♪
ぜひ自宅でやってみてはいかがでしょう~♪
誰かの参考になれば幸いです。
チーズフォンデュをするならアラジングラファイトグリラー
今回使用したプレートはアラジンから発売されているグラファイトグリラーです!
今回とは違う具材に挑戦しています。鶏肉とか♪