雪道走ってますか~?
最近の冬は雪が降ったり降らなかったり、突然降ったりと全く予測がつきません。
そんな中、新車を購入したフーライはどーしても車で旅行がしたくなったので少し雪国へ行ってきました~♪
でも雪国なめちゃいけません。
0度以下は命の危険もあるので、運転するときは注意してね☆
フーライはもしものために車のトランクに色々入れるようになりました。
目次
LKASって知ってます?
Honda SENSING 車線維持支援システム
高速道路走行時の安全システムの一つでドライバーの運転負荷を軽減してくれます。
こんなシーンで役立ちます!
「高速道路」での長距離移動のとき、システムが車線(実線、破線)を検知し、クルマが車線の中央付近を維持して走行するようにステアリング操作を支援します。
車線をはみ出しそうになると、ステアリング振動の警告で注意を促すとともに、車線中央付近へ戻すようにステアリング操作を支援します。
車線逸脱のおそれがある場合はステアリングの振動によって注意を促します。右側の車線をはみ出しそうになった場合はステアリングを左に戻す方向へ、左側の車線をはみ出しそうになった場合は右に戻す方向へ振動させます。ドライバーがどちらにステアリングを操作すればいいのか、瞬時に把握しやすくするのがねらいです。
引用元:Honda公式HP
高速雪道でLKASやばすぎる!
結論を言うと、普通にぶつかるでアールよ☆
本当に雪道の自動運転支援システムは油断してるとぶつかります。
まぁ、そもそも高速雪道で自動運転(ACC)は使っちゃいけないですね。
普通にぶつかります。
だって地面すべるし。白線見えないし。
自動運転(ACC)はやめておこう。
だってぶつかりたくないし。
そして、
車線維持システム(LKAS)お前はやばい。雪道では邪魔なだけ。
なぜかって?
そうそれは。わだち=轍のせいです。
雪道走行するうえで大事なのは雪が降り積もっていく道路・車線の中にある前の車達が走っていったあとに出来るタイヤの跡、
轍に沿って進むことが重要です。
じゃないと車がガタガタになって滑って簡単にぶつかります。
雪の降る量、積もる量が凄ければ凄い程、わだちは重要です。
轍とは(わだちとは)
「輪 (わ) 立 (だち) 」の意》車の通ったあとに残る車輪の跡。「ぬかるみに轍がつく
引用元:goo国語辞書
轍を作った車達がへたくそだった場合
わだちで重要になるのは一番最初の車達の進んだ場所だよね。
そう。
わだちは誰かが一番最初に作った道に沿って、後続車が続いていくので途中から新たな轍を作ることはかなり難しい。
というか雪が積もっている道路ではほぼ無理です。
となると、最初に作られた轍に沿って進むしかないんですが、
「中央線に轍が重なってる時が超やばい」
LKASのせいで常にハンドルがバイブする
フーライは轍に沿って進みたい。
でも車は白線に沿って進みたい。
いや。どーすればいいねん。
わだちに沿わなきゃ、すべるかぶつかるか、デッドオアライフしかない。
てかそもそも、わだちがなんで中央線に重なってるの?というか反対車線までとびでてるとかなにごと?
ずーっとハンドルがバイブする。
自動OFFにしました。復帰しました。自動OFFにしました。復帰しました。
フーライが悪いのか?轍が悪いのか?車が悪いのか?
どーすりゃいいんだーーーと思いましたが、LKASを切ればよかったんですね。
みんなも車に乗って雪道走行するときは気を付けてね☆
では誰かの参考になれば幸いです~。
後日談 LKASと路外逸脱抑制機能の違いがわからない
後日、友人にこの話をしたらLKASじゃなくて路外逸脱抑制機能じゃない?って言われました。
フーライが戦っていたのはLKASなのか路外逸脱抑制機能なのか分かりません。
Hondaのホームページを見て勉強しましたが、どっちも似たような機能で似てないような機能なので、なんとも言い難い。
車線をはみだそうとしたときにハンドルを制御してくれるのがLKAS?
車線はみ出したときにバイブするのが路外逸脱抑制機能?
まぁどっちも車線は大事だよって教えてくれるってことだね。
LKASをOFFにする方法と、路外逸脱抑制機能をOFFにする方法が違うということを発見できました。
パソコンや家電にはめっちゃ詳しいと自負してましたが、車のことはまだまだ勉強あるのみです。
みなさんはこんなことが無いように気を付けてくださいね~♪
スポンサーリンク