こんにちは!
突然ですが、私は料理が苦手です。特に揚げ物の調理が苦手です。
でも揚げ物は好きです。
そこで揚げ物の調理を簡単にすることはできないかなーと思い、色々考えた結果
カラーラを購入してみました。
カラーラとはどんなものなのか実際に使ってみた感想を書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
目次
おすすめノンフライヤー カラーラとは?
揚げ物の常識を変える!かもしれない、油をほぼ使わずに調理出来てヘルシー調理!さらに食材自体の余分な油も大幅にカットしてくれます。
なんと脂肪分最大87%カット(公式発表によると)
特徴の一つとして、うまみをギュッと凝縮させることができるからです。食材の表面に膜を作りうまみを閉じ込める熱風のおかげです。
外はサクサク♪中はフワフワ♪
カラーラの仕組みは、最高200℃の熱風が循環して、空気でカラッと食材を加熱します。このトルネード熱風を「ウィンドウキャッチャー」というみたいで、この機能があるのはカラーラだけです!
ノンフライヤー カラーラの仕様
電源 | AC100V |
消費電力 | 1230W |
タイマー設定範囲 | 0~60分 |
温度設定範囲 | 60~200℃ |
重量 | 約4㎏ |
寸法(奥行×幅×高さ) | 330㎜×260㎜×315㎜ |
ノンフライヤー カラーラの大きさ
カラーラ単体で見るとそんなに大きく感じないけど、比較すると大きく感じます。
電気ポットをひと回り大きくしたような感じをイメージするとわかりやすいかも。
(人によってイメージする電気ポットの大きさは違いますよね…上の写真でイメージしていただければと思います)
ノンフライヤー カラーラと付属品
カラーラを購入すると本体・セパレーター・取扱説明書・串付き二段ラック・使い方ガイドなどがついてきました。
カラーラパーフェクトセットだと上記の他に丸形ナベ・ヘルシーレシピ・オイルスプレーなどがセットになっているものもあります。
丸形ナベでは蒸し料理、煮物、ケーキ作りができるようです。思いっきり活用したい人はそちらでもいいかもしれないですね。
カラーラ レシピ集
同梱品にレシピ集があります。料理が苦手なためすごく参考になります。
レシピは8種類ほど載っていますが、もっとレシピを見たいという場合は「ヘルシーレシピ100」というカラーラを使ったレシピ集も販売されていますよ。パーフェクトセットだと、そのレシピ本がセットで販売されているものもあるようです。
中はこんな感じ
持ち手を引くと、バスケットパンとバスケットがでてきます。
透明なところのロックをずらすとバスケットパンからバスケットが外れるようになっています。
電源ライトと加熱ライト
時間調節ダイヤルが回っている間は電源マーク横がオレンジに点灯。
加熱中は温度マーク横が緑に点灯し、適温になると消灯します。
設定温度より下がるとまた点灯し始めます。
スポンサーリンク
ショップジャパン カラーラの使い方
使い方はとても簡単です。
- 食材をバスケットに入れる
- 温度を設定する
- 時間を設定する
以上です。時間を設定すると調理がはじまります。
余熱が必要な時は食材を入れる前に、温度時間設定します。
あとは様子をみて食材を返したりするぐらいで、それぐらいで出来上がります。
人気家電 ノンフライヤー カラーラを使ってみた魅力
操作が簡単で、食材を入れてつまみを捻るだけで出来上がります。
油を使わないという部分が最大の魅力です。
食べる場合にはヘルシーで、作る場合は安全(油がはねる心配が無い)且つ ほったらかしで完成です。
ケンタッキーやスーパーの総菜等の温め直しにも最適です(しかも余分な脂が落ちます)。温め直しのときに電子レンジを使うと、ベチャッとなったり固くなりすぎたりしてガッカリすることが多かったんですが、カラーラの場合は揚げたての状態とほぼ同じになります♪更に余分な脂も落としてくれるので、ヘルシーなんです!
また、ちょっと意外な食材として魚が焼けます!グリルを使うと魚から目が離せない。洗うのが手間。ですがカラーラでは簡単に魚が焼け?ます!焼くという表現が正しいのかは分かりませんが、超おいしいです。カラーラを買うまでは月に数回程度しか焼き魚を作りませんでしたが、今ではよく食べるようになりました。鮭・鰤・サンマ等々間違いなくおいしくてヘルシー♪
そして、もちろんお肉も焼けます。人生で作ることは無いだろうと思っていたローストポーク・ローストビーフも絶品です!スーパーでブロック肉を買うことは無いなぁ~と思ってましたが、カラーラを購入してからは結構買うようになりました。
更に、冷凍食品にも使えます!おすすめは冷凍ポテト!サクサクです。
料理をする場合の最大の敵は洗い物だ!と思うほど洗い物がめんどくさいのですが、このカラーラは洗うのも楽です。外側バスケットは基本的に油の受け皿となるだけなのでさっとお湯で油をとかし、キッチンペーパーでさっと拭くだけ。内側バスケットは食洗器OKなので、すごい便利♪
揚げ物だけでなく豊富な料理のレパートリーが楽しめるのも魅力ですね♪
ノンフライヤー デメリット(残念ポイント!)
ほぼ完璧なカラーラですが、残念なところもあります。
・調理できる量が少ないと感じる場合があります。大人数分の調理の時は回数を分けないといけないかも。BESTは1人~2人だと思います。
・調理中の臭いが気になる場合があります。温風で調理するので本体後ろから結構な勢いで温風と臭いがでてきます。
・消費電力も1230Wなので、ご家庭によっては同時に色んな家電を使うなど使用状況によってはブレーカーが飛ぶ場合があるかもしれないです。
・置き場所を決めた方がいいです。毎回出し入れするには重いと感じる場合があります。
ノンフライヤーを比較してカラーラにした理由
せっかく購入するので絶対後悔したくないという思いが強く、
買う前にすごく調べました。物凄く調べました。
絶対損しないぞー!後悔しないぞ!!という気持ちで選んだのがカラーラです。
BESTノンオイルフライヤー。結果的に言うとネームバリューと価格です!
複数ある種類の中で、一番迷ったのが、
見た目はフィリップスが勝利。価格はショップジャパンが勝利。
なんだかんだで、結局売れてるこの2つから選べば機能は間違いない。
最後の決め手は購入後のリスクでした。
高い物を買って使わなくなった時が本当に切ないので、万が一を考えて価格を最優先に考えてカラーラにしました。
今となっては毎週必ず使っているせいか、見た目にも愛着がわいてきたので、買って良かったと思える一品です。
Foo&Rai コメント
人気なノンフライヤーのおすすめポイントまとめ
- 油をほぼ使わず、余分な脂もおちてヘルシー
- 惣菜やケンタッキーの温め直しに最適
- 調理中はカラーラにお任せなので、他のことができる
- 魚も肉も簡単調理
- 油料理と比較すると洗い物がラクチン
ノンフライヤーたくさん種類がありますよね。
購入を考えている方の参考になればいいなーと思います。
カラーラで色々作ってみましたが、便利です。
色々作ったものはまた今後紹介していくので、参考にしていただけたらなと思います!
スポンサーリンク
上の写真は、タイマー作動中でオレンジに点灯していて、
設定温度になり緑ライトは消灯している状態です。