美味しい炒飯が食べたい!でも料理は苦手なフーライです。
そんなフーライですがホットクックを購入してから色々な料理にチャレンジしてます。
以前カップヌードル炒飯に挑戦して見事に失敗してしまったのですが、今回はフッ素コート加工された新しい内鍋を購入したので思い切って再チャレンジしてみました!
前回の反省を活かし、簡単美味しい炒飯にチャレンジしてみたいと思います!
ではレッツチャレンジ♪
カップヌードルしお+炒飯は本当に美味しいみたいなので超楽しみ♪
スポンサーリンク
目次
カップヌードルしお炒飯レシピ(1人前)
準備した材料
日清カップヌードルしお 1個
ご飯 1人前
卵 1個
油 大さじ1
◇日清 カップヌードル

カップヌードルsioです!
◇ご飯

だいたい茶碗一杯分ぐらいでしょうか。
◇卵1個

カップヌードルしお炒飯の作り方
玉子とご飯を混ぜて玉子かけご飯にする

前回は混ぜなかったせいで、出来上がったときに玉子のかたまりがたくさんあったぜ!
カップヌードルを砕いて水に浸す
まずはカップヌードルをジップロック的なものにいれて、砕きます。(カップ麺の入れ物は後で使います。)

麺はなかなか硬いので、砕く時にジップロック的なものから突き出てくるかもしれないので、注意してね☆

砕いた後は、カップ麺の入れ物に戻して水をいれます。

写真を撮り忘れたのでカップヌードル(定番)のものです。
ホットクックで作るときは水の量が超大事です!
今回は100gの水を使用しています。

ホットクックで調理開始(まぜ技ユニットセット)
ホットクック内鍋に材料を投入
◇油を入れます。

◇ご飯を入れます。

◇さっきの水をいれたカップヌードルを入れます。

ホットクックのメニューを選ぶ
◇手動で作る

◇炒める

◇7分でセット

◇完成

結構美味しそうな感じ!
白いご飯の部分もあったりなので混ぜてやりました。

下の方に少しおこげ的な部分が。

最後に付属のオリーブオイルをかけて完成!
カップヌードルチャーハン感想まとめ

二回目のチャレンジですが結構美味しかったです。
1回目のチャレンジ失敗から学んだことはホットクックでやるときは水の量が超重要ということです。
流行に乗ってチャレンジしてみる価値がある味でしたよ。
是非一度チャレンジしてみてはどうでしょうか~。
カップヌードル炒飯を食べると、いつか会話で使える日がくるかもしれないでアール☆
カップヌードル しおはスーパーでも置いてない所の方が多い印象。探すのが大変だったのでネットで購入するのも一つの手ですね。
カップヌードル炒飯にブラックペッパーがあう!
途中から味を変えてみようとブラックペッパーをかけてみたんですが、とっても美味しかったです。

ホットクック内鍋 新型・旧型比較
旧型ホットクック 内鍋 炒飯後

従来のホットクック内鍋(旧型)はステンレス製のため、前回チャーハンを作った時は重曹につけて、ゴシゴシコースでした~。
こびりつかないような仕様にしてくれたらいいのにな~と思っていたらついに、新型ホットクックと共にフッ素コート加工された内鍋も単品販売されました。
購入しない手はない!ということで購入した結果が…。

全くこびりついていません!
新型内鍋最高です!
こびりつきに不満がある方は、新型の内鍋を増やしてみるのもいい手かもしれません。
カップヌードルチャーハン失敗から学ぶ!
ヘルシオホットクック購入レビュー
ホットクックは料理下手を料理好きに変えるかもしれない、超便利家電です。
結構いいお値段なので使わないともったいない!
という気持ちが湧いてくるので、料理が好きになるかもしれません。