雑記日記 PR

瓶ビールの注ぎ方!ビジネスマナーが無駄すぎる!リーマンなら成果だろ!

今日も頑張るサラリーマン ビール編 アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

30代に入ってサラリーマン生活も充実してきたので、社畜の思い出でも語ろうかなと。

グループ全体では数万人、単体でも数千人のわりと大きめの会社の一兵卒をやってます。

新入社員時代の数年間は地元から遠く離れた工場で研修してました。

工場での研修は同期もたくさんいてわりと楽しい感じ。

それからは数年ごとに転勤して三大都市や地方で頑張るサラリーマンをやってます。

社畜サラリーマンの避けては通れない行事の一つ。

懇親会という名の罰ゲーム。

もちろん仲の良い人と行く飲み会はストレス発散にもなるし、楽しいですよね。大学時代は良かったな~。

社畜リーマン新人の飲み会は違うんです。

飲み会という名の「説教」又は「ご指導」大会が始まるんです。

フー

好きな人とだけ飲んでいたい。。。

昔はハラスメントという言葉が浸透していなかったので、上司・先輩からのありがたい御高説という位置づけでしたね~。

今では説教ハラスメント、説ハラなんて言葉に該当するかも。

左を向けば「過去の自慢話」、右を向けば「今の世代はうんぬんかんぬん」

目の前をみれば「新人は仕事できないんだから元気がないとね。元気が。」(これって元ハラ?元気ハラスメント?)

大学時代と真逆ですね。社畜リーマンは好きな人だけとはつるめない。

そして、ビールの注ぎ方って頑張る必要があるのかい?そこに未来はあるのかい?

スポンサーリンク

ビジネスマナー 瓶ビールの注ぎ方が無駄すぎる。

えっ。

まじで。

ビール注げない人いるの??

って思うかもしれませんが、

違うんです。奥が深いんです。上司や先輩の教えは深いんです。

上司・先輩は仕事よりもマナーが優先。。

~瓶ビールはこう注げ!~

「瓶ビールを注ぐときはラベルを上にすること」

→正しい位置で正しく注ぐ、見栄えが綺麗。

「瓶ビールは両手で注ぐ」

→片手で注いでいいのは上司だけ。

「瓶ビールを持つときは液体が入ってない部分を持つこと」

→液体部分を持つと人の体温でぬるくなる。

「瓶ビールの残り最後らへんは自分のコップに注ぐこと」

→最後らへんを人に注いで、中途半端な量になると失礼。

「瓶ビール(満タン)を常に傍らに置き、半分以下に減っている方がいたらお酌にまわる」

→皆様の喉が渇いて待たせる時間を無くす。

~返杯を受けるときはこうしろ~

「まず断らないありがたく頂け」

→上司からの行為はありがたく受け取る。

「グラスの底に両手を添えて受けること」

→片手で受けるのは失礼。

「グラスにビールが残っていたら飲み干してからもらうこと」

→ 飲みかけが入ってたら注ぎにくいから、さらのコップにして注ぎやすくしろ。

ありがとうございます。勉強になります。早めに教えて頂いて感謝です。

次回から気を付けて、社会人として成長していきたいと思います。。。

ライ

誰もやってねー!

誰もやらない仕事(マナー)を教えるな!

って誰もやってねー。

これは仕事ですか?これは業務ですか?これは何ですか?

新人以外誰もやってねー。ってか、これはいつまで続けねばならぬ罰ゲームでしょうか?

2年目まで?3年目まで??4年目まで???

次の新人が来るとき?てか、誰もやってねー。

上司や先輩がやってないということは、新人が入ってきたときに必然的に役割が移るのか?

てか、もしかして、それは私が教えなければいけないのか?

そもそも、飲み会の席でドヤ顔しながら新人に説教して優越感に浸っている上司・先輩に言いたい。

グラスの中身がなくなって、ドヤ顔でチラ見して、早く注ぎに来い感出してる上司・先輩に言いたい。

ありがとう。人生の貴重な時間を奪ってくれてありがとう。

そして、その悪しき風習を断ち切ろうと思える心を持たせてくれてありがとう。

悪しき風習を断ち切る!

偉くなったらジョッキで飲む!

そうすれば、ラベルの向き関係ないし。

液体部分を持って常温になることもないし。

瓶ビールの最後らへんを注いで失礼にあたることもないし。

瓶ビールの場合グラスが小さくて常に注いでないといけないこともないし。

正しいことしたければ偉くなれ

出典:踊る大走査線 和久平八郎

まぁ正しい定義は人によって違うので、なんとも言い難いですが、

自分にとって正しいと思えることをするために偉くなるぞー!

※もしかして偉くなったら考え方が変わるのか?新人に注いでほしい!みたいに・・・。

スポンサーリンク

スタリン

目上の方に注ぐときは両手で持って注ぐ。これは今でもやってるでアール☆

副業ブロガー目指してみませんか?副業で令和を生き抜く!

リベラル大学でお金の勉強をしよう!

資産運用を始めるならまずはお金の勉強が大事!

発売されてからメチャメチャ売れてる「本当の自由を手に入れる お金の大学」を購入してみました。

お金の勉強をフルカラーで分かりやすく書かれているのでかなりおすすめの一冊です。

Amazonベストセラーになっていて、著者はYouTube&Twitterでかなり有名な方で信頼性も抜群の、

激熱の一冊なので是非読んでみてはいかがでしょうか~。

初心者ブロガーは基本から応用を学ぼう!

有名ブロガーの生の声を知ることができる!

発売されてからメチャメチャ売れてる「読まれる・稼げる ブログ術大全」を購入してみました。

ブログ初心者から上級者までイラスト付きで分かりやすく記載されています。

著者は月に100万回以上読まれるブログを運営し、ブログからの収益だけで生活できるようになる。

さらに有名ブロガーからの信頼も厚い超有名ブロガーの方です。

激熱の一冊なので是非読んでみてはいかがでしょうか~。

初心者ブログにおすすめの本(SEO対策)

10年つかえるSEOの基本

著者:土居健太郎

出版社:技術評論社 (2015/4/23)

SEO対策のための Webライティング実践講座

著者:鈴木良治

出版社:技術評論社 (2015/3/5)

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—

著者:松尾茂起

出版社:エムディエヌコーポレーション (2016/11/1)

サラリーマンが年収をあげるには!

サラリーマンの年収をあげるにはお金の勉強しかない!?愚痴やあるある等の日記まとめなので、お時間ありましたら是非~。

デイリーシンク?と思ったらこちらをどうぞ(雑記)

サラリーマンの出張に必要モバイルバッテリー!

おすすめアイテムで快適生活始めてみよう!